日本近代動物学発祥の地 [にほんきんだいどうぶつがくはっしょうのち] 場所
|
コメント
小田急電鉄・片瀬江ノ島駅から 江の島弁天橋を渡って
江の島に入ると, すぐ東側に「北緑地」と呼ばれる公園がある。
この公園の 北西隅(江の島大橋近く)に 白い横長の石碑と 黒い小型の説明板が建っている。
白い石碑には モースの像と3人の日本人らしい人物の姿が刻まれている。
モース (Edward Sylvester Morse)は アメリカ人博物学者で,
日本の動物学・人類学の育ての親と言われる。
わずか2年の滞日中に, 彼は 近代動物学の導入, 日本動物学会の創設,
大森貝塚の発見・発掘 など, 日本の考古学・人類学の幕を開いた。 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移転しました。 撮影日
2004年3月 碑文
日本近代動物学発祥の地
昭和60年(1985)4月14日
東京大学の近代動物学教授 エドワード・S・モース は
明治10年(1877)7月から8月末まで,
ここ江の島に 日本最初の臨海実験所を開き,
シャミセンガイなどの研究をしました。 |
説明板 | ||
日本近代動物学発祥の地 碑
|
移行しました http://840.gnpp.jp/rinkaijikkenjo/
(C)発祥の地コレクション All rights reserved.
無断転載禁止