発祥の地bannar
タコライス発祥の地
 [たこらいすすはっしょうのち]


場所
沖縄県国頭郡金武町金武
コメント
沖縄道の金武ICから東に2km。米軍基地(キャンプハンセン)の第1ゲート前に広がる歓楽街の中心部に「金武町新開地案内図」と書かれた看板が出ている。この看板の右上に「タコライス発祥の地」と書かれている。
その金武町新開地の中に「パーラー千里」という店があり,店先に「元祖・タコライス発祥の店」と書かれた置き看板などが置かれている。

「タコライス」は 金武町の「パーラー千里(せんり)・キングタコス」の創業者,儀保松三が 1984(昭和59)年に考案した料理。
この店は.米軍兵士相手に軽食を出していたが.1980年代に入って円高になると 基地外の店で食事をする米兵が少なくなった。そこで 安くてボリュームのあるメニューを考え,ご飯にタコスの具をのせた「タコライス」が生まれた。

そもそも「タコス」とは,メキシコを代表する料理で,“トルティーヤ”(トウモロコシの生地を薄くのばして鉄板で焼いた皮)の中に具を挟んで食するもの。具としては 牛肉のサイコロ・ステーキ,焼いた豚肉を細く裂いた肉などと,刻んだ玉葱などが添えられるのが主体だが,店によって具の内容はバラエティーに富む。
このタコスが米兵によって沖縄に持ち込まれ,基地の周辺でオリジナルの形態で提供されていた。
タコライスはトルティーヤで包む代わりに ライスの上にタコスミートを載せ,ボリュームがある食事をリーズナブルな価格で提供しようとしたもの。これはやがてパーラー千里のみならず 金武町一帯の名物となり,沖縄全域に広まった。

蛇足だが,タコライスは海産物であるタコ(蛸)を使った料理(タコ飯)と誤解する人がある。また 実際に蛸を具に使った「蛸入りタコライス」を供している店が 各地に存在するという。

発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移転しました。
個別の移転先ページのリンクは、このページの下部をご覧ください。

撮影日
2011年10月 (写真提供 A.A.さん)
2012年10月 (写真提供 OLDMANさん)
碑文
TACO RICE
タコライス発祥の地

 その歴史は,金武町のある飲食店から始まった。
 その店は,新開地にある小さな店で,基地の町の店らしく米軍兵士相手に軽食を出していた。しかし80年代に入り,円高時代になると,彼らは昔ほど店で食事をしなくなった。そこで店主は,安くて,しかもボリュームのあるメニューを出そうと考えた。その新メニューがご飯にタコスの具をのせた「タコライス」である。中米生まれで米軍経由で沖縄に入ってきたタコスを,アレンジしたこの新メニューは大ヒットして,その店の名物メニューのみならず地域の名物になり,基地の町中部を中心に広がっていった。
「タコライス」は,ライスの上に挽肉,レタス,近年ではチーズ,トマト等をのせてチリソースなどをかけて食べる,沖縄育ちのオリジナルメニューである。
 沖縄の食文化の最新チャンプルーの傑作といえるだろう。
            (参考「オキナワなんでも事典」)

 
タコライス発祥の地 看板
タコライス発祥の地 看板

清水白桃発祥の地碑 同・説明板
 置き看板『タコライス発祥の店』
 店頭の日除け『タコライス発祥の店』

移転先 http://840.gnpp.jp/taco-rice/


(C)発祥の地コレクション All rights reserved.
無断転載禁止