発祥の地bannar
上富良野 ラベンダー発祥の地
 [かみふらの らべんだーはっしょうのち] 


発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移転しました。
個別の移転先ページのリンクは、このページの下部をご覧ください。

場所
北海道上富良野町細野農場
コメント
JR富良野線の上富良野駅の東 1.1km。上富良野町営の“日の出公園”の丘の上。 展望台の前に 「かみふらの 日の出ラベンダー園」の標識があり, それに並んで 「発祥の地」と書かれた金属製の碑が建っている。

上富良野町は「富良野平原開拓発祥の地」であり, 富良野地方一帯の発祥の地 とも言える場所。
日の出公園が 上富良野のラベンダー発祥の地とされる由来は, 下記の碑文に詳しく 書かれているが, この丘は 7月のシーズンになるとラベンダーに覆われ 青紫一色となる。
実は ここを訪れた5月末には まったくラベンダーがなく, 一部にあった青紫の花は, 客寄せのために植えたのか, 別の種類の花だった。

なお, 日本で最初にラベンダー栽培をしたのは 札幌市南区と言われ, そこにも「ラベンダー発祥の地」碑が建っている。

撮影日
2006年5月
碑文
上富良野 ラベンダー発祥の地

上富良野町の ラベンダーの由来
 ラベンダーは, フランス原産のシソ 科の多年生小灌木で, 古くから地中海 沿岸で香料作物として栽培されてきま した。
 日本でのラベンダー栽培は, 昭和12年に 曽田香料株式会社がフランスか ら種子を入手し, 全国の農業試験所に 移植して試験栽培を行った結果, 北海 道が気候的に生育に一番適しているこ とが確認され, 昭和15年から札幌郊 外と岩内郡の二か所に農場を確保し, 本格的な作付けが始まりました。
 上富良野町にラベンダーが作付けさ れたのは昭和23年で, 町内の東中 在住の植田美一, 太田晋太郎, 岩崎久 二男氏等が曽田香料札幌工場に働きか け委託栽培契約を結び, 富良野地方で 初めてラベンダーの根が下ろされまし た。
 昭和26年には, 町内の東中にボ イラー式蒸留工場が設けられ, 作付面 積の拡大に伴い, 島津, 江花, 旭野, 日の出, 里仁地区にも蒸留施設が設置 され, 最盛期には85ヘクタール, と全国の85%が生産されました。
 昭和45年には, 全道で275ヘクタールの作付け面積を記録した 後, 輸入品の増加と天然香料需用の頭 打ち, 農業構造の変化により減反の一 途をたどり, 上富良野町でも昭和52年に香料原料としての買い付けが中 止されました。
 しかし, 丘一面を紫に染めるラベン ダーを愛する人々が, 栽培を継続して いたことが踏み台となり, 昭和50年 以降からラベンダーの観光の面での知 名度と価値観が高まり始め, 新たな観 光作物への途が開かれ, 昭和56年 には町民のシンボルとして「町花」に 認定されました。
 北海道の初夏の花として皆さんの目 を和ませ, 魅了しているラベンダーは 富良野地方はもとより, 北海道を代表 する花としてこの上富良野から第二の 道を歩み始めたのです。

       かみふらの 日の出ラベンダー園

ラベンダー発祥の地碑 日の出公園・ラベンダー畑
ラベンダー発祥の地 碑
日の出公園・ラベンダー畑
(photo by "DO PHOTO")

移転先 http://840.gnpp.jp/kamifurano-lavender-hinode/


(C)発祥の地コレクション All rights reserved.
無断転載禁止