発祥の地bannar
海軍通信教育発祥記念碑
 [かいぐんつうしんきょういくはっしょうきねんひ] 


場所
神奈川県横須賀市田浦港町
コメント
JR 横須賀線の田浦駅北口から 西に向かうと, 自衛隊横須賀病院の西側に 海上自衛隊第二術科学校の東門がある。門に向かって左側(フェンスの内側)に 碑が建つ。

この地は, 明治37年に 長浦にあった 旧日本海軍の「水雷練習所」が移転してきて, その後「海軍水雷学校」となった場所であり, 昭和20年の終戦まで続いた。
水雷学校では 無線通信教育が行われていたが, 昭和5年に「海軍通信学校」として独立。 (通信学校の歴史は 発祥碑の碑文を参照)
戦後 昭和27年に海上警備隊が設置されると この地に 保安庁警備隊術科学校が開設され, 昭和33年に「海上自衛隊第二術科学校」となった。

撮影日
2004年3月
碑文
海軍通信教育発祥記念碑

  海軍無線通信教育の沿革
明治36年2月 この地,海軍水雷術練習所で無線電信術教育開始
大正7年8月 海軍水雷学校に通信部設立
昭和5年6月 この地に海軍通信学校として独立
昭和14年11月 神奈川県久里浜に移転
昭和17年5月 横須賀海軍通信学校と改称
昭和17年5月 山口縣防府に防府海軍通信学校を増設
昭和19年9月 神奈川県藤沢に海軍電測学校を設立
昭和20年7月 各校教育を中止
     昭和45年11月
          海軍通信同窓有志 建立

海軍通信教育発祥記念碑 海上自衛隊第二術科学校
海軍通信教育発祥記念碑
海上自衛隊第二術科学校


移転先 http://840.gnpp.jp/kaigun-tsushinkyoiku/


(C)発祥の地コレクション All rights reserved.
無断転載禁止