発祥の地bannar
海の記念日発祥の地
 [うみのきねんびはっしょうのち]


発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移転しました。
個別の移転先ページのリンクは、このページの下部をご覧ください。

場所
青森市安方2丁目
コメント

JR奥羽本線・青森駅から東に1km。
青森駅の東側に青森港に面して“青い海公園”が広がる。海に長くつきだしている新中央埠頭の根元(青い海公園の東端)に「明治天皇御渡海記念碑」と書かれた,青銅の獅子頭が飾られたやや古風な印象の ずんぐりと大きな石塔があり,その近くに「海の記念日発祥の地」という石碑が建っている。

1876(明治9)年,明治天皇は1ヶ月半にわたる東北・北海道巡幸に出た。随行者は岩倉具視・大久保利通・大隈重信・木戸孝允などそうそうたる顔ぶれで,総人数200名超という大イベントだった。東京を出発して北関東と東北各県を回り,青森港から灯台巡視船「明治丸」に乗船し,函館を視察した後 7月20日に横浜港に戻った。
このことを記念して 1930(昭和5)年に「明治天皇御巡幸及御渡海記念碑」が青森港に建立され,,その周辺は公園となり“聖徳公園”と呼ばれた。
さらに1941(昭和16)年になると,天皇が横浜に帰着した7月20日が「海の記念日」に制定された。天皇が船に乗ったのはこれが初めてだったわけではないのに,どうしてこの日が海の記念日なのか,いまひとつシックリ来ない。

1990(平成2)年,「御渡海記念碑」の近くに「海の記念日発祥の地」の石碑が建てられ,明治丸の碇のレプリカが飾られた。
この時点で「海の記念日」は“母の日”とか“時の記念日”などと同様の,単なる記念日にすぎなかったが,1996(平成8)年に“祝日法”が改正されて「海の記念日」は 国民の祝日「海の日」となり,2003(平成15)年には いわゆる“ハッピーマンデー制度”によって,7月20日から 7月第3月曜日に変更された。

撮影日
2012年5月 (写真提供 K.T.さん)

 

移転先 http://840.gnpp.jp/uminokinenbi/


(C)発祥の地コレクション All rights reserved.
無断転載禁止