発祥の地bannar
吉田町学校教育誕生地
 [よしだちょうがっこうきょういくたんじょうち]


発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移転しました。
個別の移転先ページのリンクは、このページの下部をご覧ください。

場所
静岡県榛原郡吉田町片岡
コメント
JR東海道本線・島田駅から南東に10km。
大井川の右岸。小山城跡から300m南に林泉寺という臨済宗の寺がある。寺の入り口に吉田町学校教育誕生地・堰南(えんなん)学校」という標識がある。寺の本堂前には「堰南(えんなん)学校之跡」と刻まれた立派な石碑が建っている。

林泉寺は県立榛原高等学校の発祥の地である。
この地・榛原地方に中等教育に関してなかなか理解を得られなかったが、吉田村出身で浜松中学校教員であった浅井熊太郎氏の熱意により賛同者が広がり、当地区で初(静岡県内5番目の)中学校(旧制)を設立した。大堰川(=大井川)の南に位置するという意味で「堰南(えんなん)学校」と名付けられた。
その後、隣接する榛原町に「郡立榛原中学校」が設立されたため、これと合併して堰南学校は廃止された。

榛原高校の沿革。
1900年明治33年「吉田村立堰南学校」創立。
1901年明治34年「榛原郡立榛原中学校」を創立、堰南学校を吸収合併。生徒数250名。
1917年大正6年「静岡県立榛原中学校」と改称。
1948年昭和23年新学制実施により「静岡県立榛原第一高等学校」と改称。
1949年昭和24年静岡県下の高等学校再配置により「県立榛原第一高等学校」(男子校)と「県立榛原第二高等学校」(女子校)を統合、「県立榛原高等学校」(共学)となる。
2000年平成12年創立100周年

これらの碑は、開校100周年事業として建立された。

撮影日
2014年10月
碑文1
吉田町学校教育誕生地

  堰南(えんなん)学校 (明治三十三年七月)
  吉田町教育委員会

碑文2
堰南(えんなん)学校之跡

(副碑)
     建碑趣意
 榛原高校の前身に当たる吉田村立中学堰南学校は、明治三十三年七月ここ林泉寺を仮校舎として開校された。学校はかねて堰南の地に中等教育学校のないことを嘆かれていた片岡の浅井熊太郎先生のご主唱に、地元の先見有志の方々が賛同協力されて創設されたものである。大堰川(おおいがわ)の南という意味で命名されたが学校には、吉田村以外からも向学の志に燃える生徒たちが集まった。
 堰南学校は翌年、榛原町静波に創立された郡立榛原中学校に吸収されたが、その設立の壮図は脈々と受け継がれて、榛原高校は本年創立百周年を迎えるに至った。ここ母校揺籃の地に学んだ明治の少年たちの心意気が、新しい時代に生きる榛原高校の生徒諸君にも長く生かされることを願ってこの碑を建てる。
     平成十二年十一月
       静岡県立榛原高等学校百周年記念事業委員会
                  文 川内利一
                  書 鈴浮忠雄


 
吉田町学校教育誕生地碑
「吉田町学校教育誕生地」碑
「堰南学校之跡」碑
「堰南学校之跡」碑と副碑


移転先 https://840.gnpp.jp/yoshidachogakkokyoiku/


(C)発祥の地コレクション All rights reserved.
無断転載禁止