札幌市営地下鉄東豊線・新道東駅の南 200m。ジャスコ札幌元町店の 東15丁目屯田通りに面した
北東交差点に面して, 「民放第一声の地」と書かれた石碑が建てられている。
日本のラジオ放送は 1925(大正14)年に放送開始された NHKの電波が最初だった。
1950(昭和25)年に 放送法が改正され, 公共放送以外に民間放送局が認可されることになり,
1951年に 大阪・名古屋で開局したのを皮切りに 全国で民間放送が開始され,
北海道では 北海道放送(HBC)が 1952(昭和27)年1月に開局したのが最初だった。
送信所は ここ“札幌村字元村”の 雪深い牧草地で, 送信アンテナは 資金不足のため
鉄塔を建てることができず, トドマツの丸太を12本つないだ80メートルの木柱アンテナだった。
スタジオも完成しておらず, 送信所内に仮スタジオを作り 試験放送が開始された。
なお, 北海道放送の現在のラジオ送信所は 江別市にある。