おみくじ発祥之地 [おみくじはっしょうのち] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移転しました。 | |||
場所 |
| ||
コメント |
比叡山延暦寺の 根本中堂のある東塔地区から北に3km。
同じ延暦寺の 横川(よかわ)地区の東奥に「元三大師堂」(「四季講堂」とも呼ばれる) がある。大師堂の門前に「おみくじ発祥之地」と刻まれた シンプルな石碑が建っている。 元三(がんさん)大師は, 平安時代の天台宗の僧。第18代の天台座主で,“天台宗中興の祖”とされている。 正式の諡号(おくりな)は“慈恵(じえ)大師”だが, 命日が正月の3日であることから 「元三大師」の通称で親しまれている。 また「厄除け大師」などとも呼ばれ, 民間の信仰を集めている。
おみくじは 「元三大師百籤」が起源とされる。 | ||
撮影日
| 2006年10月 |
移転先 https://840.gnpp.jp/omikuji/
(C)発祥の地コレクション All rights reserved.
無断転載禁止