発祥の地bannar
明治薬科大学発祥の地
 [めいじやっかだいがくはっしょうのち]


発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移転しました。
個別の移転先ページのリンクは、このページの下部をご覧ください。

場所
東京都千代田区紀尾井町
コメント
地下鉄有楽町線・麹町駅から 赤坂プリンスホテルに向かう道を 南へ300m。
文藝春秋ビルを過ぎて 城西大学の南隣に, 道路から少し引っ込んだ位置に 6階建てのやや小ぶりな ビル“剛堂会館”がある。道路に面したところに 黒御影石の“門”が建っていて, その中心に 茶色の石碑が建つ。

黒い門のような構造物には
    1902年(明治35年)
    明治薬科大学
    開校記念碑
と書かれている。

明治薬科大学は,1902(明治35)年に 初代校長である恩田重信氏により「東京薬学専門学校」 として設立され, 1907(明治40)年に 麹町区紀尾井町のこの地に移転してきた。
1919(大正8)年 麹町区中六番町に校舎を新築移転, 紀尾井町校舎は 東京女子薬学校専用になる。
その間「神田薬学校」「明治薬学校」「明治薬学専門学校」と名称を変えながら, 1949(昭和24)年 新制大学「明治薬科大学」となった。
現在地は 東京都清瀬市。

撮影日
2006年4月
碑文
明薬発祥之地

明薬は明治35年4月医薬 分業確立を理念として学祖 恩田重信先生により創立され 同40年7月現在地に明治 薬学校々舎を建つ
爾来震災戦災のため麹町笹塚 野沢田無と変遷するも今日の 大明薬に発展せしは創学精神 の継承による茲に発祥の地を明記する 碑を建て母校の発展を祈り 明薬史の道標となす
    昭和51年6月吉日
    明治薬科大学同窓会 明薬会
          会長 太田哲郎

     建立委員長 吉田亀之助
     出身者   小竹為成書

明薬発祥之地碑 剛堂会館
明薬発祥之地 碑
剛堂会館
(中央下に発祥碑が見える)


移転先 https://840.gnpp.jp/meiyaku/


(C)発祥の地コレクション All rights reserved.
無断転載禁止