四国鉄道発祥の地 [しこくてつどうはっしょうのち] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移転しました。 | |||||||||
場所 |
| ||||||||
コメント |
JR予讃線・土讃線の分岐駅である 多度津駅の前に, 蒸気機関車の動輪モニュメントと,
「四国鉄道発祥之地」碑が建っている。
四国の鉄道は, 1888(明治21)年に 伊予鉄道が 松山〜三津間の営業を開始したのが最初であるが,
これは 狭軌の軽便鉄道であった。
| ||||||||
コメント
(2014/11 追加) |
讃岐鉄道の終点であった JR琴平駅にも「四国鉄道発祥の地」のモニュメントがある。多度津駅前と同様の蒸気機関車の動輪で,次のような碑文が添えられている。
四国鉄道発祥之地
シゴハチの動輪 明治22年5月23日讃岐鉄道会社が琴平〜丸亀の間営業をはじめたのが四国鉄道のはじまりです。 それからあ80余年蒸気機関車は四国の山野をかけめぐりましたが去る昭和45年懐かしい汽笛をン越しながら四国から姿を消しました。 茲に展示してある動輪はシゴハチという愛称で親しまれたC58蒸気機関車の動輪です。 昭和47年11月 琴平町長・琴平駅長 また,旧多度津駅跡(現・多度津町民会館前=JR四国の多度津工場そば=現在の多度津駅の西約1q)には「四国鉄道発祥之地」という石標が建っている。ここはかつて発祥の地碑があったが,1969年に多度津駅前に移転してしまった。その後1990年に現在の石碑を再建したもので,「ぜにや」と書かれているのは地元の商店が建立したものであろうか。
四國鐵道発祥之地
明治二十二年五月二十三日 多度津を起点に 丸亀〜琴平間に鐵道が開業された 町制施行百周年記念建之 当所ぜにや | ||||||||
撮影日
| 2004年11月 (写真提供 T.H.さん) 2014年7月 (写真提供 T.H.さん) | ||||||||
碑文
| 四国鉄道発祥の地
明治22年5月23日讃岐鉄道株式会社が多度津を起点に丸亀〜金刀比羅間(15.5キロメートル)で
営業を始めたのが当社の鉄道の始まりです。 | ||||||||
|