発祥の地bannar
下地小学校発祥之地
 [しもじしょうがっこうはっしょうのち]


場所
沖縄県宮古島市下地与那覇
コメント
宮古島の与那覇湾の南。与那覇公民館の南東150mほど。県道161号(与那覇上地線)の脇に,「下地小学校発祥之地」と書かれた白っぽい石碑が建っている。

下地小学校は 1885(明治18)年。標識の建っているこの地に設立された。
沿革についての資料が得られないため詳しい事情はわからないが,1895(明治28)年に 来間島に「下地尋常小学校」の分教場(現在の「来間小中学校」)ができたこと,1909(明治42)年に 現在地(洲鎌[すがま])に下地小学校の校舎ができたことが記録に見られる。
現在の児童数は約230名。

宮古島市には 小学校が20校ある。市の人口(52,000人)に比べるとずいぶん数が多いように感じられるが,1/3が児童数50名以下(全学年合計)の小規模校である。(中には僅か6名の学校もある。)人口密度が低く交通が不便な地域があること,5つの離島があることなどが理由であろう。
>

発祥の地コレクションは、新サイト http://840.gnpp.jp に移行作業中です

撮影日
2013年2月 (写真提供 K.N.さん)
碑文
下地小学校発祥之地
   明治18年11月13日
   下地小学校創立される

 
下地小学校発祥之地 碑
下地小学校発祥之地 碑
下地小学校発祥之地 碑
下地小学校発祥之地 碑


移転先 http://840.gnpp.jp/shimjishogakko/


(C)発祥の地コレクション All rights reserved.
無断転載禁止