発祥の地コレクション
発祥の地コレクション
       更新履歴 (2009/12以前の分)

2011-12-30 追加 10 件 (コレクション累計 1376 件)
2011-11-28 追加 8 件 (コレクション累計 1366 件)
2011-10-29 追加 6 件 (コレクション累計 1358 件)
2011-10-09 修正 1 件
[学問・教育]:学校給食発祥の地 (鶴岡市) コメント追加
2011-09-30 追加 8 件 (コレクション累計 1352 件)
2011-08-24 追加 8 件 (コレクション累計 1344 件)
2011-07-27 追加 8 件 (コレクション累計 1336 件)
2011-06-30 追加 10 件 (コレクション累計 1328 件)
2011-05-14 追加 7 件 (コレクション累計 1318 件)
2011-04-20 追加 7 件 (コレクション累計 1311 件)
修正 1 件
[交通]   :山陰鉄道発祥之地 (鳥取・米子市) 写真追加
2011-03-24 追加 10 件 (コレクション累計 1304 件)
2011-02-28 追加 9 件 (コレクション累計 1294 件)
2011-01-30 追加 9 件 (コレクション累計 1285 件)
2011-01-02 追加 7 件 (コレクション累計 1276 件)
[企業・団体]:上電通運発祥の地 (みどり市)
[地名・地域]:渡良瀬川発祥の地 (日光市)
[音楽]    :直利音頭発祥の広場 (日光市)
[旧日本軍・防衛]:F-4EJ飛行隊発祥の地 (小美玉市)
[旧日本軍・防衛]:特別攻撃隊発祥の地 (鹿嶋市)
[スポーツ] :茨城県トライアスロン発祥の地 (潮来市)
[食品]   :佃煮創業の碑 (行方市)
2010-12-19 追加 7 件 (コレクション累計 1269 件)
削除 1 件
[農林漁業] :野生ホップ発見の地 (北海道岩内町) 「発見」は「発祥」でない
2010-11-24 追加 10 件 (コレクション累計 1263 件)
2010-10-31 追加 8 件 (コレクション累計 1253 件)
修正 2 件
[交通]   :横浜港発祥の地 (横浜市) 全面書替え
[商業・金融・流通]:神田青果市場発祥之地 (千代田区) 場所変更,コメント追加
2010-10-13 追加 10 件 (コレクション累計 1245 件)
2010-9-13 追加 7 件 (コレクション累計 1235 件)
2010-8-23 追加 10 件 (コレクション累計 1228 件)
2010-8-4 追加 9 件 (コレクション累計 1218 件)
[歴史]   :日本最初の開港地 (下田市)
[歴史]   :日本最初 米国領事館 (下田市)
[文化・制度]:日本最初の屠殺場の跡 (下田市)
[食品]   :牛乳発祥の地 (下田市)
[スポーツ] :ビーチバレー発祥之地 (下田市)
[芸術・文芸]:狩野派発祥の地 (伊豆市)
[音楽]    :瀧落之曲発祥地 (伊豆市)
[工業・技術]:修善寺紙発祥之地 (伊豆市)
[文化・制度]:イルカ飼育発祥の地 (沼津市)

修正 1 件
[航空・宇宙]:合理飛行機初翔地 (丸亀市) 写真追加,説明文追加
2010-7-22 追加 11 件 (コレクション累計 1209 件)
2010-6-23 追加 6 件 (コレクション累計 1198 件)
[食品]   :さんま寿し発祥の地 (熊野市)
[工業・技術]:天狗鍛冶の発祥地 (熊野市)
[芸術・文芸]:四日市萬古発祥之地 (四日市市)
[学校]   :暁学園誕生之地 (四日市市)
[農林漁業] :姫松茸発祥の地 (津市)
[スポーツ] :観海流発祥地 (津市)
2010-5-30 追加 6 件 (コレクション累計 1192 件)
2010-5-19 追加 3 件 (コレクション累計 1186 件)
修正 1 件
[学問・教育]:日本盲唖教育発祥地 (京都市)   写真追加,説明文書き換え
2010-5-6 追加 3 件 (コレクション累計 1183 件)
2010-4-22 追加 1 件 (コレクション累計 1180 件)
修正 1 件
[地名・地域]:上野村発祥の地 (宮古島市)   地図位置修正,写真追加
2010-4-16 追加 5 件 (コレクション累計 1179 件)
2010-3-30 追加 7 件 (コレクション累計 1174 件)
2010-3-4 追加 6 件 (コレクション累計 1167 件)
2010-2-17 追加 7 件 (コレクション累計 1161 件)
2010-2-6 追加 7 件 (コレクション累計 1154 件)
2010-1-27 追加 5 件 (コレクション累計 1147 件)
2010-1-9 追加 6 件 (コレクション累計 1142 件)
[姓氏]  :菅家発祥之地 (奈良市)
[文化・制度]:日本最初の公開図書館 (奈良市)
[学問・教育]:奈良県商業教育発祥の地 (奈良市)
[文化・制度]:茶道発祥の地 (奈良市)
[芸術・文芸]:薪能金春発祥地 (奈良市)
[スポーツ] :宝蔵院流鎌槍発祥之地 (奈良市)
2009-12-31 追加 8 件 (コレクション累計 1136 件)
2009-12-12 追加 7 件 (コレクション累計 1128 件)
2009-11-22 追加 10 件 (コレクション累計 1121 件)
[電気・ガス・水道]:安曇野の電力発祥の地 (安曇野市)
[電気・ガス・水道]:ここ松本平電気発祥の地 (松本市)
[商業・金融・流通]:養老乃瀧発祥之地 (松本市)
[文化・制度]:花いっぱい運動発祥の地 (松本市)
[交通]   :上松線乗合自動車発祥の地 (松本市)
[文化・制度]:土地家屋調査士制度発祥の地 (松本市)
[農林漁業] :山辺葡萄発祥の郷 (松本市)
[農林漁業] :蚕業革新発祥記念碑 (松本市)
[官庁・公団体]:松本郵便局発祥の地 (松本市)
[宗教]   :長源寺発祥之辞 (飯田市)
2009-11-3 追加 8 件 (コレクション累計 1111 件)
2009-10-18 追加 7 件 (コレクション累計 1103 件)
修正 1 件
[交通]   :七尾鉄道発祥の地 (七尾市)  地図位置と碑文を修正
2009-10-2 追加 6 件 (コレクション累計 1096 件)
2009-9-25 追加 6 件 (コレクション累計 1090 件)
2009-9-8 追加 3 件 (コレクション累計 1084 件)
2009-8-28 「発祥の地 分布図」を作成
 (ブラウザによっては 地図を 開くのに少々時間がかかります。)
 「東京都の発祥の地 分布図」(2009-3-2) は廃止。

2009-8-21 追加 7 件 (コレクション累計 1081 件)
[文化・制度]:高熱温泉発祥之地 (笛吹市)
[文化・制度]:諏訪温泉の発祥地 (諏訪市)
[農林漁業] :高原野菜発祥の地 (長野・川上村)
[農林漁業] :信州寒天発祥の地 (茅野市)
[小学校]  :国母小学校発祥之地 (甲府市)
[食品]   :種なし葡萄発祥の地 (笛吹市)
[食品]   :蕎麦切発祥の地 (甲州市)
2009-8-13 追加 7 件 (コレクション累計 1074 件)
2009-8-3 追加 6 件 (コレクション累計 1067 件)
[官庁・公団体]:北海道警察官派出所発祥の地 (函館市)
[官庁・公団体]:北海道警察発祥の地 (函館市)
[文化・制度]:日仏親善函館発祥記念碑 (函館市)
[電気・ガス・水道]:函館水道発祥之地 (函館市)
[学問・教育]:函館工業教育発祥の地 (函館市)
[文化・制度]:湯川温泉発祥之地 (函館市)
2009-7-23 追加 7 件 (コレクション累計 1061 件)
2009-7-9 追加 6 件 (コレクション累計 1054 件)
2009-6-22 追加 6 件 (コレクション累計 1048 件)
2009-5-25 追加 7 件 (コレクション累計 1042 件)
[商業・金融・流通]:原町田商店街発祥の地 (町田市)
[商業・金融・流通]:丸正創業之地 (新宿区)
[小学校]  :相原学校開校地 (町田市)
[小学校]  :益進学舎開設之地 (相模原市)
[小学校]  :養麟学舎開設之地 (相模原市)
[小学校]  :烏山小学校誕生の地 (世田谷区)
[小学校]  :豊川小学校発祥の地 (北区)
修正 2 件
[交通]   :新幹線発祥之地 (小田原市) 写真とコメントを追加
[学問・教育]:日本考古学発祥の地 (大田区) 写真とコメントを追加
2009-5-8 追加 5 件 (コレクション累計 1035 件)
[行事]   :橘ひょっとこ踊り発祥の地(日向市)
[文化・制度]:成人式発祥の地 (宮崎・諸塚村)
[食品]   :麦焼酎発祥地 (壱岐市)
[宗教]   :神道発祥の地 (壱岐市)
[食品]   :鬱金発祥之地 (南城市)
修正 1 件
[文化・制度]:日本最初の海水浴場発祥地 (大磯町)  写真とコメントを追加
2009-4-18 追加 6 件 (コレクション累計 1030 件)
2009-4-10 追加 3 件 (コレクション累計 1024 件)
修正 1 件
[工業・技術]:東芝ブラウン管発祥の地 (川崎市)  コメントを追加
2009-4-6 追加 4 件 (コレクション累計 1021 件)
2009-3-20 追加 6 件 (コレクション累計 1017 件)
2009-3-15 追加 3 件 (コレクション累計 1011 件)
2009-3-2
東京都の発祥の地を地図にプロットした「発祥の地一覧(東京)地図」を作成
      (地図を 開くのに少々時間がかかります。)
2009-2-23 追加 6 件 (コレクション累計 1008 件)
2009-2-15 追加 5 件 (コレクション累計 1002 件)
[行事]   :熊谷酉の市起原碑 (熊谷市)
[交通]   :スバル360誕生の地 (伊勢崎市)
[小学校]  :上川淵小学校発祥の地 (前橋市)
[スポーツ] :法神流伝来碑 (渋川市)
[電気・ガス・水道]:群馬県水力発電所発祥の地 (前橋市)
2009-2-3 追加 4 件 (コレクション累計 997 件)
2009-1-23 追加 5 件 (コレクション累計 993 件)
[小学校]  :碑小学校創立の地 (目黒区)
[小学校]  :京西学校発祥之地 (世田谷区)
[企業・団体]:高砂香料創業の地 (大田区)
[宗教]   :谷保天満宮発祥之地 (府中市)
[文化・制度]:信託住宅発祥地 (世田谷区)
修正 1 件
[企業・団体]:日産発祥の地 (横浜市)  写真とコメント追加
[小学校]  :玉川小学校発祥の地 (世田谷区)  写真とコメント追加
[小学校]  :深沢小学校発祥之地 (世田谷区)  写真とコメント追加
2009-1-17 追加 1 件 (コレクション累計 988 件)
修正 1 件
[工業・技術]:国鉄機械化土工発祥之地 (三島市)  写真とコメント追加
[航空・宇宙]:合理飛行機初翔地(丸亀市)  写真とコメント追加
2009-1-10 追加 11 件 (コレクション累計 987 件)
2008-12-21 追加 5 件 (コレクション累計 976 件)
2008-12-16 追加 8 件 (コレクション累計 971 件)
2008-12-2 追加 5 件 (コレクション累計 963 件)
2008-11-21 追加 6 件 (コレクション累計 958 件)
2008-11-11 追加 6 件 (コレクション累計 952 件)
2008-10-26 追加 3 件 (コレクション累計 946 件)
[旧日本軍]  :皇軍発祥之地 (宮崎市)
[旧日本軍]  :日本海軍発祥之地 (日南市)
[食品]   :日本清酒発祥の地 (西都市)
2008-10-13 追加 4 件 (コレクション累計 943 件)
2008-9-25 追加 4 件 (コレクション累計 939 件)
修正 1 件
[姓氏]  :徳川氏発祥の地 (太田市)  写真とコメント追加
2008-9-8 修正 4 件
[農林漁業] :苫前町水田発祥の地 (北海道・苫前町)  コメント追加
[農林漁業] :日本のアスパラガス発祥の地 (北海道・岩内町)  コメント追加
[農林漁業] :酪聯発祥の地 (札幌市)  コメント追加
[農林漁業] :北海道暗渠排水施設発祥の地 (札幌市)  コメント追加
2008-9-2 追加 2 件 (コレクション累計 935 件)
修正 2 件
[医学・病院]:良い歯の日発祥記念碑 (墨田区)  設置場所変更
[企業・団体]:鐘ヶ淵紡績発祥の地 (墨田区)  設置場所変更
2008-8-20 追加 3 件 (コレクション累計 933 件)
2008-8-13 追加 4 件 (コレクション累計 930 件)
2008-8-4 追加 3 件 (コレクション累計 926 件)
[企業・団体]:ダイエー発祥の地 (神戸市)
[地名・地域]:尼崎市発祥の地 (尼崎市)
[小学校]  :甲東小学校発祥の地 (西宮市)
2008-7-23 追加 4 件 (コレクション累計 923 件)
2008-7-13 追加 5 件 (コレクション累計 919 件)
修正 1 件
[学問・教育]:碓氷安中地区中等教育発祥の地 (安中市)
        「安中実業高校」→「安中総合学園高校」に改称
2008-7-7 追加 2 件 (コレクション累計 914 件)
[農林漁業] :えのき茸発祥の地 (長野市)
[文化・制度]:日本の山水発祥の地 (沼田市)
2008-6-30 追加 5 件 (コレクション累計 912 件)
2008-6-15 追加 4 件 (コレクション累計 907 件)
2008-6-4 追加 4 件 (コレクション累計 903 件)
2008-5-23 追加 4 件 (コレクション累計 899 件)
[行事]   :木曽踊発祥之地 (長野県木曽町)
[姓氏]  :木曽「三浦氏」発祥の地 (長野県王滝村)
[文化・制度]:森林浴発祥の地 (長野県上松町)
[官庁・公団体]:日義村役場発祥の地 (長野県木曽町)(※1)
[学校]   :日義学校創立の地 (長野県木曽町)(※2)
(※1 と ※2 は同一の碑)
2008-5-11 追加 4 件 (コレクション累計 895 件)
修正 1 件
[医学・病院]:白石村医療発祥の地 (札幌市)  写真追加。説明追加
2008-4-30 追加 8 件 (コレクション累計 891 件)
2008-4-14 追加 3 件 (コレクション累計 883 件)
[交通]   :早岐機関区発祥之地 (佐世保市)
[商業・金融・流通]:銀天街発祥の地 (北九州市)
[工業・技術]:近代製鉄発祥の地 (北九州市)
2008-4-5 追加 4 件 (コレクション累計 880 件)
2008-3-24 追加 6 件 (コレクション累計 876 件)
2008-3-17 追加 2 件 (コレクション累計 870 件)
2008-3-5 追加 8 件 (コレクション累計 868 件)
2008-2-23 追加 6 件 (コレクション累計 860 件)
2008-2-12 追加 3 件 (コレクション累計 854 件)
2008-1-31 追加 3 件 (コレクション累計 851 件)
[学問・教育]:水泳教育発祥之地 (日高市)
[宗教]   :秩父霊場発祥の地 (秩父市)
[工業・技術]:ドラム缶発祥の地 (江東区)
2008-1-24 追加 3 件 (コレクション累計 848 件)
2008-1-10 追加 4 件 (コレクション累計 845 件)
[電気・ガス・水道]:船橋市下水道発祥の地 (船橋市)
[文化・制度]:臼井八景発祥乃地 (佐倉市)
[旧日本軍]  :日本砲兵揺籃の地 (佐倉市)
[地名・地域]:四街道地名発祥の地 (四街道市)
2007-12-29 追加 6 件 (コレクション累計 841 件)
2007-12-17 追加 4 件 (コレクション累計 835 件)
[医学・病院]:献血発祥之地 (渋谷区)
[学校]   :中央商業学校発祥の地 (中央区)
[企業・団体]:渋沢倉庫発祥の地 (台東区)
[芸術・文芸]:東京漫才発祥の地 (荒川区)

2007-12-7 追加 7 件 (コレクション累計 831 件)
2007-11-26 追加 5 件 (コレクション累計 824 件)
[電気・ガス・水道]:甲府御用水発祥の地 (甲府市)
[工業・技術]:山梨県土木請負業第一号発祥之地 (甲府市)
[報道・出版]:新聞発祥之地 (甲府市)
[文化・制度]:山梨県議会発祥の地 (甲府市)
[芸術・文芸]:連歌発祥の地 (甲府市)

2007-11-16 追加 5 件 (コレクション累計 819 件)
2007-11-11 追加 5 件 (コレクション累計 814 件)
[食品]   :行者そば発祥の地 (伊那市)
[通信]    :ADSL発祥の地 (伊那市)
[音楽]    :伊那節発祥之地 (伊那市)
[食品]   :ローメン誕生の地 (伊那市)
[商業・金融・流通]:伊那市商業発祥の地 (伊那市)

2007-10-31 追加 2 件 (コレクション累計 809 件)
[電気・ガス・水道]:長野電燈発祥之地 (長野市)
[小学校]  :片品南小学校発祥の地 (群馬県片品村)

2007-10-14 追加 4 件 (コレクション累計 807 件)
2007-10-3 追加 4 件 (コレクション累計 803 件)
[電気・ガス・水道]:埼玉県電灯発祥の地 (川越市)
[芸術・文芸]:藤間流発祥の地 (川越市市)
[農林漁業] :南永井さつまいも始作地之碑 (所沢市)
[小学校]  :片山小学校発祥地 (新座市)

2007-9-22 追加 4 件 (コレクション累計 799 件)
2007-9-8 追加 5 件 (コレクション累計 795 件)
[芸術・文芸]:川柳発祥の地 (台東区)
[医学・病院]:良い歯の日発祥記念碑 (墨田区)
[学校]   :鎮西学院発祥の地 (長崎市)
[文化・制度]:日本磁器発祥の地 (有田町)
[農林漁業] :斜里農業発祥の地 (斜里町)

2007-8-31 追加 5 件 (コレクション累計 790 件)
[学校]   :関西学園発祥之地 (岡山市)
[企業]    :鈴乃屋発祥の地 (台東区)
[交通]   :横浜港発祥の地 (横浜市)

2007-8-23 追加 3 件 (コレクション累計 787 件)
修正 1 件
[企業] :マクドナルドハンバーガー発祥の地 (中央区)
    銀座晴海通り店の閉店に伴い, 発祥の地プレートが撤去された。 写真と説明を追加。
2007-8-13 修正 1 件
[宗教] :二十六聖人発祥の地 (京都市)
      四条病院前の「二十六聖人発祥の地」プレートの写真と説明を追加。
2007-8-3 修正 1 件
[文化・制度]:いけ花発祥の地 (京都市)
    「華道発祥之地」⇒「いけ花発祥の地」とタイトル変更。写真と説明を追加
2007-7-24 追加 4 件 (コレクション累計 773 件)
[芸術・文芸]:能楽発祥の碑 (京田辺市)
[芸術・文芸]:宝生座発祥の碑 (京田辺市)
[行事]   :隼人舞発祥之碑 (京田辺市)
[スポーツ] :戸山流居合道発祥之碑 (京田辺市)

2007-7-20 追加 5 件 (コレクション累計 769 件)
2007-7-9 追加 6 件 (コレクション累計 764 件)
2007-6-23 追加 4 件 (コレクション累計 758 件)
2007-6-19 追加 1 件 (コレクション累計 754 件)
2007-6-14 追加 5 件 (コレクション累計 753 件)
[企業・団体]:倉紡発祥の地 (倉敷市)
[食品]   :八朔発祥之地 (因島市)
[農林漁業] :土佐サンゴ発祥の地 (土佐清水市)
[食品]   :改良 土佐節発祥之浦 (土佐市)
[行事]   :郡上踊 発祥地 (郡上市)

2007-6-8 追加 1 件 (コレクション累計 748 件)
[文化・制度]:カルタ発祥の地 (大牟田市)

2007-5-25 追加 4 件 (コレクション累計 747 件)
2007-5-20 追加 2 件 (コレクション累計 743 件)
2007-5-10 追加 7 件 (コレクション累計 741 件)
2007-5-10 追加 5 件 (コレクション累計 734 件)
2007-4-27 追加 4 件 (コレクション累計 729 件)
[食品]   :アイスクリーム誕生の地 (横浜市)
[企業・団体]:日清紡績創業の地 (江東区)
[商業・金融・流通]:のれん街発祥の地 (渋谷区)
[工業・技術]:国鉄機械化土工発祥之地 (三島市)

2007-4-15 追加 3 件 (コレクション累計 725 件)
2007-4-7 追加 5 件 (コレクション累計 722 件)
[芸術・文芸]:連歌発祥之地 (つくば市)
[文化・制度]:ガマ口上発祥之地 (つくば市)
[文化・制度]:大日本史完成之地 (水戸市)
[小学校]  :南第二小学校発祥の地 (町田市)
[電気・ガス・水道]:東京送電水力発祥の地 (大月市)

2007-3-21 追加 7 件 (コレクション累計 717 件)
2007-3-13 追加 6 件 (コレクション累計 710 件)
2007-3-4 追加 6 件 (コレクション累計 704 件)
[芸術・文芸]:都々逸発祥の地 (名古屋市)
[大学]   :日本福祉大学発祥の地 (名古屋市)
[地名]   :元古井発祥之地 (名古屋市)
[行事]   :猩々発祥の地 (名古屋市)
[姓氏]  :白幡高翔源家発祥 (名古屋市)
「宗教」   :諸輪観音発祥地 (刈谷市)

2007-2-28 追加 6 件 (コレクション累計 697 件)
2007-2-27 修正 1 件
[食品] :日本ラーメン発祥の地 (横浜市)
        碑がなくなった
2007-2-20 追加 6 件 (コレクション累計 691 件)
修正 1 件
[地名]:湘南発祥之地 (大磯町)
       郷土資料館の「鴫立沢」碑の写真と説明を追加
2007-2-14 追加 6 件 (コレクション累計 685 件)
修正 1 件
[文化]:530運動発祥の地 (豊橋市)
       「530運動発祥のまち 碑」写真と説明を追加
  • [電気・ガス・水道]の項目を新設し,[工業・技術]から関係のものを移す
  • [地名・行事]の項目を[地名]と[行事]に分割
2007-2-7 追加 6 件 (コレクション累計 679 件)
2007-1-31 追加 6 件 (コレクション累計 673 件)
2007-1-22 追加 6 件 (コレクション累計 667 件)
[企業・団体]:西濱水平社発祥之地 (大阪市)
[芸術・文芸]:上方演芸発祥之地 (大阪市)
[商業・金融・流通]:映画興行発祥の地 (大阪市)
[学校]   :大阪市立大学発祥の地 (大阪市)
[学校]   :大阪薬科大学発祥の地 (大阪市)
[商業・金融・流通]:大阪証券取引所発祥の地 (大阪市)
修正 1 件
[学校]:天王寺高等学校発祥の地 (大阪市)
       「天王寺高校開校の地」を追記
  • [報道・出版]の分類項目を新設し, [文化][商業・金融・流通・出版]から関係のものを移す。
  • [官庁・公団体]の項目を新設し, [企業・団体]から関係のものを移す。
2007-1-18 追加 5 件 (コレクション累計 661 件)
2007-1-14 追加 5 件 (コレクション累計 656 件)
[地名・行事]:寺方提灯踊発祥之地 (守口市)
[地名・行事]:関目発祥之地 (大阪市)
[芸術・文芸]:榎並猿楽発祥の地 (大阪市)
[小学校]  :左専道小学発祥之地 (大阪市)
[工業・技術]:眼鏡レンズ発祥之地 (大阪市)
2007-1-9 追加 6 件 (コレクション累計 651 件)
2007-1-1 追加 5 件 (コレクション累計 645 件)
2006-12-28 追加 5 件 (コレクション累計 640 件)
[文化・制度]:人形操り発祥の地 (西宮市)
[学校]   :甲陽学院発祥之地 (西宮市)
[企業・団体]:尼崎ガス発祥の地 (尼崎市)
[食品]   :汁醤油発祥之地 (尼崎市)
[食品]   :清酒発祥の地 (清酒市)
2006-12-25 追加 4 件 (コレクション累計 635 件)
2006-12-24 追加 6 件 (コレクション累計 631 件 )
2006-12-16 追加 8 件 (コレクション累計 625 件)
2006-12-12 追加 6 件 (コレクション累計 617 件)
2006-12-11
  • “発祥の地”にふさわしくないため, 以下の項目を削除。
         「練馬大根碑」(練馬区)
         「見沼源氏蛍発生の地」(埼玉県)
追加 5 件 (コレクション累計 611 件 )〔上記削除分を含む〕
2006-11-28 追加 11 件 (コレクション累計 608 件)
2006-11-14 追加 5 件 (コレクション累計 597 件)
2006-10-31
  • “団体”の分類項目を“企業・団体”と名称変更し, 特定の企業の発祥はここにまとめる。 (伊勢丹・鐘淵紡績・島津製作所・講談社・サイゼリヤ・・・などなど)
追加 6 件 (コレクション累計 592 件)
修正 1 件
[文化・制度]:西洋料理発祥の地 (長崎市) :写真と碑文の一部追加
2006-10-23 追加 5 件 (コレクション累計 586 件)
2006-10-10 追加 3 件 (コレクション累計 581 件)
[団体]   :国際ソロプチミスト日本発祥の地 (台東区)
[商業・金融・流通・出版]:サイゼリヤ発祥の店 (市川市)
[スポーツ] :バドミントン伝来之地 (長崎市)
修正 1 件
[農林漁業] :北海道暗渠排水施設発祥の地 (札幌市)
           石碑の写真追加
2006-10-5 ・更新履歴のページ 右上に「サイト内検索」機能を付けた。

2006-9-13 追加 4 件 (コレクション累計 578 件)
修正 1 件
[工業・技術]:我国ゴム工業誕生の地(台東区)   碑文書替え
2006-9-3 追加 6 件 (コレクション累計 574 件)
2006-8-19 追加 5 件 (コレクション累計 568 件)
2006-8-9 追加 7 件 (コレクション累計 563 件)
2006-8-5 追加 6 件 (コレクション累計 556 件)
[通信]    :光通信発祥の地 (仙台市)
[工業・技術]:我国ゴム工業誕生の地 (台東区)
[交通]   :(地下鉄発祥の地) (台東区)
[食品]   :(市川梨発祥の地) (市川市)
[文化・制度]:大賀ハス発祥の地 (千葉市)
[食品]   :永坂更科発祥之地 (港区)
2006-7-24 追加 10 件 (コレクション累計 550 件)
2006-7-16 追加 7 件 (コレクション累計 540 件)
2006-7-12 追加 13 件 (コレクション累計 533 件)
2006-7-5 追加 6 件 (コレクション累計 520 件)
2006-6-25 追加 9 件 (コレクション累計 514 件)
2006-6-18 ・“農林漁業”の分類項目を新設し, 関連項目をここにまとめた。
  (棚田・苗木・くるまえび・野菜・・・などなど)
・“歴史”の分類項目を新設。
  他に分類しにくい 明治以前の歴史的事象をここにまとめる。
  (葵の紋・維新・奇兵隊・新選組・・・などなど)

追加 8 件 (コレクション累計 505 件)

2006-6-8 追加 10 件 (コレクション累計 497 件)
[学問・教育]:大阪大学微生物病研究所創設之地 (大阪市)
[学校]   :関西法律学校発祥の地(大阪市)
[通信]    :大阪電信発祥の地 (大阪市)
[交通]   :大阪市電創業の地 (大阪市)
[交通]   :大阪開港の地 (大阪市)
[商業・金融・流通・出版]:手形交換所発祥の地 (大阪市)
[文化・制度]:棚田発祥の地 (千曲市)
[芸術・文芸]:上方落語発祥の地 (大阪市)
[スポーツ] :浅間高原レース発祥の地 (群馬県長野原町)
[団体]   :大阪税関発祥の地 (大阪市)
2006-5-27 追加 7 件 (コレクション累計 487 件)
2006-5-25 ・“「発祥の地コレクション」について”および“求む!情報”を
 別ページにまとめた。

2006-5-16 追加 5 件 (コレクション累計 480 件)
2006-5-7 追加 6 件 (コレクション累計 475 件)
2006-4-10 追加 4 件 (コレクション累計 469 件)
2006-4-3 追加 3 件 (コレクション累計 465 件)
[通信]    :検査業務開始の地 (中央区)
[文化・制度]:伊香保温泉発祥の地 (渋川市)
[文化・制度]:日本通貨発祥の地 (秩父市)
修正 2 件
[学問・教育]:日本地質学発祥の地 (埼玉県長瀞町)   全面書換え
[文化・制度]:温泉都市計画第一号の地 (渋川市)   所在地を修正
2006-3-3 追加 8 件 (コレクション累計 462 件)
2006-2-1 追加 7 件 (コレクション累計 454 件)
修正 1 件
[工業・技術]:電燈供給発祥の地(中央区 碑文の一部追加
2006-1-21 追加 8 件 (コレクション累計 447 件)
[文化・制度]:床屋発祥之地 (下関市)
[交通]   :車両航送発祥の地 (下関市)
[文化・制度]:奇兵隊結成の地 (下関市)
[文化・制度]:蚕種渡来之地 (下関市)
[文化・制度]:維新発祥之地 (下関市)
[音楽]   :箏曲組歌発祥之地 (山口市)
[食品]   :くるまえび養殖事業発祥の地 (山口市)
[工業・技術]:宇部炭田発祥の地記念碑 (宇部市)
2006-1-14 追加 7 件 (コレクション累計 439 件)
2005-12-31 追加 9 件 (コレクション累計 432 件)
2005-12-23 追加 3 件 (コレクション累計 423 件)
[交通]   :江戸港発祥跡 (中央区)
[工業・技術]:電燈供給発祥の地 (中央区)
[地名・行事]:埼玉県名発祥之碑 (行田市)
2005-12-17 追加 8 件 (コレクション累計 420 件)
[地名・行事]:(深川発祥の地) (江東区)
[地名・行事]:山笠発祥之地 (福岡市)
[食品]   :饂飩蕎麦発祥之地 (福岡市)
[食品]   :ういろう伝来之地 (福岡市)
[音楽]   :(筑前琵琶発祥の地) (福岡市)
[学校]   :西南学院発祥の地(福岡市)
[地名・行事]:親不孝通り発祥の地 (福岡市)
[学校]   :法文学部発祥之地(福岡市)
2005-11-30 追加 6 件 (コレクション累計 412 件)
[学問・教育]:日本地質学発祥の地 (埼玉県長瀞町)
[交通]   :九州鉄道発祥の地 (福岡市)
[芸術・文芸]:日本美術院発祥之地 (台東区)
[文化・制度]:近代地方自治の発祥―赤坂 (港区)
[文化・制度]:近代地方自治の発祥―麻布 (港区)
[文化・制度]:近代地方自治の発祥―芝 (港区)
2005-11-19 追加 3 件 (コレクション累計 406 件)
[通信]   :神戸電信発祥の地 (神戸市)
[商業・金融・流通・出版]:日本近代洋服発祥の地 (神戸市)
[文化・制度]:絵手紙発祥の地 (狛江市)
2005-11-7 追加 6 件 (コレクション累計 403 件)
[文化・制度]:ブラジル移民発祥之地 (神戸市)
[文化・制度]:(修善寺温泉発祥の湯) (伊豆市)
[芸術・文芸]:外国映画上陸第一歩 (神戸市)
[芸術・文芸]:漱石文学発祥の地 (文京区)
[食品]   :宮水発祥之地 (西宮市)
[スポーツ] :ボウリング発祥の地 (神戸市)
修正 1 件
[航空・宇宙]:合理飛行機初翔地(丸亀市) : 説明文と写真を追加。
2005-10-30 追加 5 件 (コレクション累計 397 件)
[学校]   :小田原高等学校発祥之地(小田原市)
[工業・技術]:日本水力発電発祥地跡 (神奈川県箱根町)
[文化・制度]:芸者発祥の地 (中央区)
[文化・制度]:箱根温泉発祥之地 (神奈川県箱根町)
[地名・行事]:地名発祥之処 梶原塚 (北区)
2005-10-21 追加 4 件 (コレクション累計 392 件)
[学問・教育]:(工学発祥の地) (千代田区)
[文化・制度]:帆引き船発祥の地 (かすみがうら市)
[地名・行事]:茨城県名発祥のまち (石岡市)
[音楽]   :秩父音頭発祥の町 (埼玉県皆野町)
2005-10-15 ・「医学・病院」と「芸術・文芸」の分類を新設し 関連の項目をここへ移す。

追加 4 件 (コレクション累計 388 件)

[文化・制度]:りんりんロード桜並木発祥の地 (つくば市)
[文化・制度]:がまの油発祥の地 (土浦市)
[商業・金融・流通・出版]:桐生市商工業発詳の地 (桐生市)
[医学・病院]:本邦帝王切開術発祥之地 (飯能市)
2005-10-8 修正 1 件
「宗教」 :日本バプテスト発祥の地(横浜市) : 碑文を訂正
2005-9-8 修正 1 件
[工業・技術]:我が国最初の気球飛揚の地(長崎市) : 場所と地図を訂正
2005-9-7 追加 4 件 (コレクション累計 384 件)
[文化・制度]:(ガールスカウト発祥の地) (品川区)
[音楽]   :雪山讃歌発祥の湯 (群馬県嬬恋村)
[食品]   :ひもかわうどん発祥地 (刈谷市)
「姓氏」  :今川氏発跡地 (西尾市)
修正 3 件
[学校]   :日本大学開校の地(千代田区) : コメント・写真追加。
[学校]   :国学院大学開校の地(千代田区) : コメント・写真追加。
[学校]   :府立第四中学校発祥の地(千代田区) : コメント・写真追加。
2005-8-16 追加 4 件 (コレクション累計 380 件)
[文化・制度]:「葵の紋」発祥の由来 (愛知県小坂井町)
[文化・制度]:(原水爆禁止運動発祥の地) (杉並区)
[食品]   :甲州ぶどう発祥の地 (山梨県勝沼町)
[食品]   :萬葉遺跡葛飾早稲発祥地 (三郷市)
2005-8-7 追加 4 件 (コレクション累計 376 件)
[学校]   :豊橋町立高等女学校発祥の地 (豊橋市)
[学校]   :浦和一女発祥の地 (さいたま市)
[学校]   :(旧制浦和中発祥の地) (さいたま市)
[地名・行事]:南越谷阿波踊り発祥の由来 (越谷市)

修正 1 件
[学校]   :桜丘学園発祥の地(豊橋市) : 碑文を追加。
2005-8-4 追加 4 件 (コレクション累計 372 件)
[地名・行事]:浅草「酉の市」発祥の寺 (台東区)
[地名・行事]:「荻窪」地名発祥由来の寺 (杉並区)
[文化・制度]:招き猫発祥の地 (台東区)
[食品]   :カツカレー発祥の店 (中央区)
2005-7-22 追加 4 件 (コレクション累計 368 件)
[工業・技術]:日本初の民営洋式造船所 発祥の地(中央区)
[学校]   :桜丘学園発祥の地(豊橋市)
[文化・制度]:放送記念碑(港区)
[音楽]   :わらべうた 通りゃんせ 発祥の地(小田原市)
2005-6-28 追加 4 件 (コレクション累計 364 件)
[小学校]  :国府津小学校発祥の地(小田原市)
[学校]   :曽我自修学校発祥の碑(小田原市)
[文化・制度]:縁起だるま発祥の寺 (高崎市)
[スポーツ] :ヨコハマサイクリングクラブ発祥の地 (横浜市)
2005-6-16 追加 7 件 (コレクション累計 360 件)
[学校]   :日本大学農獣医学部発祥の碑(藤沢市)
[工業・技術]:(西洋瓦発祥の地) (横浜市)
[文化・制度]:栃木県議会発祥の地 (栃木市)
[文化・制度]:見沼源氏蛍発生の地 (さいたま市)
[食品]   :醤油漬発祥の地 (小山市)
[食品]   :高座豚 (綾瀬市)
[食品]   :練馬大根の碑 (練馬区)
2005-6-3 追加 6 件 (コレクション累計 353 件)
[小学校]  :小出小学校(前橋市)
[通信]   :神奈川県漁業無線局発祥の地 (三浦市)
[音楽]   :草津節発祥の地(群馬県草津町)
[食品]   :塩田鯉 (上田市)
[食品]   :釜めし発祥の地 (群馬県松井田町)
「姓氏」  :海野氏発祥之郷 (東御市)
[旧日本軍] :西日本航空発祥之地 (福岡県筑前町)
2005-6-1 追加 8 件 (コレクション累計 347 件)
[小学校]  :三方原小学校発祥の地 (浜松市)
[学問・教育]:人体解剖発祥の地 (浜松市)
[学校]   :埼玉県師範学校・埼玉県医学校 発祥之地(さいたま市)
[学校]   :浜松高等工業学校開校の地(浜松市)
[工業・技術]:テレビジョン発祥の地 (浜松市)
[工業・技術]:(テレビ発祥地) (浜松市)
[食品]   :草加せんべい発祥の地 (草加市)
[旧日本軍] :陸軍爆撃隊発祥の地 (浜松市)
[地名・行事]:日本発祥之地 (甘木市)
2005-5-14 追加 14 件 (コレクション累計 339 件)
[学問・教育]:国立衛生試験所発祥の地 (千代田区)
[学校]   :電機学校発祥の地(千代田区)
[航空・宇宙]:日本ロケット発祥記念之碑 (由利本荘市)
[文化・制度]:下原刀鍛冶発祥の地 (八王子市)
[文化・制度]:耕地整理事業発祥の地 (鶴岡市)
[文化・制度]:住宅団地発祥の地 (八千代市)
[文化・制度]:山北町民宿発祥の里 (新潟県山北町)
[地名・行事]:手筒煙火・仕掛花火 発祥地 (愛知県小坂井町)
[地名・行事]:和牛祭発祥の地 (男鹿市)
[地名・行事]:習志野地名発祥の地 (船橋市)
[スポーツ] :波乗り発祥の浜 (鶴岡市)
[食品]   :納豆発祥の地 (横手市)
[食品]   :海鮮丼発祥の店 (男鹿市)
「旧日本軍」 :習志野騎兵旅団発祥の地 (習志野市)
2005-5-1 追加 5 件 (コレクション累計 325 件)
[学校]   :雙葉学園発祥の地(中央区)
[工業・技術]:ステンレス鋼発祥の地 (横浜市)
[工業・技術]:横須賀水道発祥の地 (横須賀市)
[商業・金融・流通・出版]:水産加工発祥の地 (茅ヶ崎市)
「姓氏」  :毛利氏発祥之地 (厚木市)
2005-3-29 追加 7 件 (コレクション累計 320 件)
[小学校]  :馬入小学校創設之地 (平塚市)
[学校]   :開成学園発祥の地(千代田区)
[工業・技術]:近代下水道発祥の地 (横浜市)
[工業・技術]:機械製氷発祥の地 (横浜市)
[文化・制度]:憲法草創之処 (横浜市)
[文化・制度]:日本最初の洋式公園 (横浜市)
[文化・制度]:謄写版発祥の地 (千代田区)
2005-3-8 追加 5 件 (コレクション累計 313 件)
[航空・宇宙]:民間航空発祥之地 (千葉市)
[地名・行事]:船橋地名発祥の地(船橋市)
[地名・行事]:勝浦朝市発祥之地(勝浦市)
[スポーツ] :横浜ボウリング発祥の碑 (横浜市)
[宗教]   :救世軍渡来記念の地 (中央区)
2005-2-14 追加 8 件 (コレクション累計 308 件)
[工業・技術]:日本の下水処理発祥の地 (荒川区)
[文化・制度]:成年式発祥の地 (蕨市)
[文化・制度]:我国温泉都市計画第一号の地 (群馬県伊香保町)
[文化・制度]:ボーイスカウト与野地区発祥の地 (さいたま市)
[文化・制度]:三田浜塩田発祥の地 (船橋市)
[スポーツ] :埼玉サッカー発祥の地 (さいたま市)
[宗教]   :基督教伝来の地 (鹿児島市)
[宗教]   :城根山妙蓮寺発祥之地 (横浜市)
2005-1-18 追加 9 件 (コレクション累計 300 件)
[学校]   :埼玉県川越商業高等学校開校の地(川越市)
[文化・制度]:小説草枕発祥之地 (熊本県天水町)
[団体]   :日本の赤十字活動発祥の地(熊本市)
[団体]   :日赤発祥之地(熊本県玉東町)
[団体]   :日本赤十字社発祥之地(玉名市)
[団体]   :日本赤十字発祥の部屋(熊本市ジェーンズ邸)
[音楽]   :わらべ唄発祥の所 (川越市)
[音楽]   :唱歌「案山子」発祥の地 (さいたま市)
[食品]   :さつまあげ・かまぼこ発祥の地 (串木野市)
2005-1-11 追加 10 件 (コレクション累計 291 件)
[小学校]  :山下小学校発祥の地 (横浜市)
[学校]   :熊本市立商業高等学校開校の地(熊本市)
[工業・技術]:大絣発祥の地 (伊勢崎市)
[文化・制度]:出水苗木発祥之碑 (出水市)
[文化・制度]:下浦石工発祥之地 (本渡市)
[地名・行事]:“鶴ヶ島”発祥の地(鶴ヶ島市)
[食品]   :紅赤の発祥地 (さいたま市)
[宗教]   :立正佼成会発祥之地 (杉並区)
「旧日本軍」 :第15輸送飛行中隊発祥の地 (埼玉県上里町)
「姓氏」  :山田家発祥之地 (鹿児島県東市来町)
2004-12-31 追加 9 件 (コレクション累計 281 件)
[学問・教育]:林間学校発祥の地 (前橋市)
[小学校]  :滝坂小学校発祥の地 (調布市)
[小学校]  :深川小学校誕生之地 (江東区)
[工業・技術]:水道発祥の地 (鹿児島市)
[通信]   :熊本電信発祥の地 (熊本市)
[音楽]   :「君が代」発祥の地 (薩摩川内市)
[音楽]   :ハイヤ節発祥之地 (牛深市)
[スポーツ] :日本スリーデーマーチ発祥の地 (群馬県新町)
「姓氏」  :東郷氏祖先発跡地 (綾瀬市)
2004-12-25 追加 8 件 (コレクション累計 272 件)
[学問・教育]:産業教育発祥之地 (埼玉県児玉町)
[学問・教育]:家庭教師センター発祥の地 (中野区)
[学校]   :群馬県高等女学校発祥の地(高崎市)
[文化・制度]:さつま焼発祥の地 (串木野市)
[地名・行事]:原宿発祥之地(渋谷区)
[食品]   :手蓑・知覧茶発祥の地 (鹿児島県知覧町)
[音楽]   :薩摩琵琶発祥之地 (鹿児島県吹上町)
[音楽]   :追分節発祥の地 (長野県軽井沢町)
2004-12-11 追加 9 件 (コレクション累計 264 件)
[学校]   :三郡共立学校発祥の地(平塚市)
[学校]   :熊本女子商業高等学校発祥の地 (熊本市)
[文化・制度]:ちりめん洋服発祥の地 (京都市)
[商業・金融・流通・出版]:さきぞう発祥の地(京都市)
[スポーツ] :読売巨人軍発祥の地 (習志野市)
[スポーツ] :日本マラソン発祥の地 安中 (安中市)
[スポーツ] :健康マラソン発祥の地 (上天草市)
[スポーツ] :トライアスロン発祥の地 (本渡市)
[食品]   :デコポン発祥の地 (熊本県不知火町)
2004-12-2 ・[小学校]:高崎市立大類小学校発祥之地 (高崎市) のコメント(説明文)を修正

2004-11-30 追加 9 件 (コレクション累計 255 件)
[学校]   :京都工芸繊維大学繊維学部発祥之地(京都市)
[小学校]  :高崎市立大類小学校発祥之地 (高崎市)
[団体]   :全国水平社 (京都市)
[学問・教育]:狛江教育発祥之地 (狛江市)
[食品]   :温州みかん発祥の地 (鹿児島県東町)
[食品]   :与兵衛鮨発祥の地 (墨田区)
[工業・技術]:生コンクリート工場発祥の地 (墨田区)
[工業・技術]:島津製作所 (京都市)
[工業・技術]:水力発電事業発祥之地 (京都市)
2004-11-19 追加 8 件 (コレクション累計 246 件)
[宗教]   :二十六聖人発祥之地(京都市)
「姓氏」  :徳川氏発祥の地(群馬県尾島町)
「通信」   :加治木郵便局発祥の地(鹿児島県加治木町)
[工業・技術]:東芝トランジスタ発祥の地(川崎市)
[文化・制度]:日本のBBS運動発祥の地(京都市)
[文化・制度]:「社会を明るくする運動」発祥の地(中央区)
[文化・制度]:華道発祥之地(京都市)
[音楽]   :おはら節発祥の地(鹿児島市)
2004-10-28 ・「姓氏」の分類を新設し 「真田氏発祥の郷」をここへ移す。

追加 8 件 (コレクション累計 238 件)

[工業・技術]:刃物発祥地(京都市)
[工業・技術]:たばこ製造工場発祥の地(京都市)
[交通]   :電気鉄道事業発祥の地(京都市)
[文化・制度]:日本で最初のガス灯(横浜市)
[文化・制度]:元木囃子発祥の地(足立区)
[地名・行事]:日本発祥の地(加世田市)
[食品]   :二十世紀梨誕生の地(松戸市)
「姓氏」  :西郷南洲先生祖先発祥之地(熊本県七城町)
2004-9-29 追加 4 件 (コレクション累計 230 件)
[小学校]  :新田小学校発祥の地(足立区)
[文化・制度]:ラジオ体操発祥之地(足立区)
[地名・行事]:旭地名発祥の由来 (平塚市)
[食品]   :八ツ橋発祥之地 (京都市)
2004-9-17 追加 9 件 (コレクション累計 226 件)
[学校]   :佛教大学建学之地(京都)
[宗教]   :本願寺発祥之地(京都)
[文化・制度]:阿国歌舞伎発祥地(京都)
[文化・制度]:粟田焼発祥之地(京都)
[文化・制度]:清水焼発祥之地(京都)
[文化・制度]:葉山町 ボーイスカウト ガールスカウト発祥之地(葉山)
[文化・制度]:真田氏発祥の郷(真田町)
[団体]   :武相困民党発祥之地(相模原)
[商業・金融・流通・出版]:丸政料理店発祥の地(藤沢)
2004-9-2 ・ 「テーマ別目次」のほかに「地域別目次」を作成。
  (左欄の「目次」の下の「地域別目次へ」「テーマ別目次へ」をクリック)
・「学校」から「小学校」を分離独立させた。

追加 7 件 (コレクション累計 217 件)

[学問・教育]:近代農学研究・農業教育発祥の地
[団体]   :赤坂消防署発祥之地
[団体]   :東京税関発祥之地
[宗教]   :浩々洞発祥之地
[学校]   :立命館学園発祥之地
[小学校]  :北白川小学校開校の地
[文化・制度]:練馬区の公園発祥の地
2004-8-15 追加 10 件 (コレクション累計 210 件)
[工業・技術]:国産マッチ発祥の地
[工業・技術]:日本舶用ディーゼル機関発祥之地
[地名・行事]:葛西ばやし発祥の地
[学問・教育]:大野北学校教育発祥記念碑
[学校]   :城南小学校創立之地
[学校]   :東京経済大学発祥の地
[団体]   :藤沢警察署発祥の地
[食品]   :下山千歳白菜発祥之地
[食品]   :馬込半白節成胡瓜・馬込天太三寸人参 発祥之地
[商業・流通・金融・出版]:横浜市設貯木場発祥の地記念碑
2004-8-8 ・「土木研究所」と「農業技術研究」を[工業・技術]から[学問・教育]の分類に移す。

追加 10 件 (コレクション累計 200 件)

[工業・技術]:絹糸紡績発祥の地
[工業・技術]:鐘ヶ淵紡績発祥の地
[工業・技術]:カラーPDP発祥の地
[地名・行事]:四谷鮫河橋地名発祥之所
[交通]   :鉄道発祥の地(横浜)
[交通]   :品川駅創業記念碑
[学問・教育]:豊田地区教育発祥之地
[学問・教育]:林業研究発祥の地
[学問・教育]:日本盲唖教育発祥地
[通信]   :自動式電話交換創始ゆかりの地
2004-7-19 追加 9 件 (コレクション累計 190 件)
履物問屋街発祥碑, 既製服問屋街発祥の地, クリーニング業発祥の地 (以上「商業・金融・流通・出版」)
石鹸工場発祥の地, 我が国最初の気球飛揚の地 (以上「工業・技術」)
河童徳利発祥の地, 西洋料理発祥の碑 (以上「文化・制度」)
メソジスト教会発祥の地 (以上「宗教」)
我が国鉄道発祥の地(長崎) (以上「交通」)
修正 2 件
「学問・教育」我国西洋歯科医学発祥の地 : 関連情報追加, 写真追加
「商業・金融・流通・出版」日本洋裁業発祥顕彰碑 : 関連情報追加, 写真追加
2004-6-28 追加 8 件 (コレクション累計 181 件)
近代水道発祥の地,神奈川県電気発祥の地, 我国塗装発祥之地記念碑, 徽章業発祥の地,日本ガス事業発祥の地,(東京瓦斯)創業記念碑  (以上「工業・技術」)
日本赤十字社発祥地, 新選組発祥の地 (以上「団体」)
修正 1 件
「通信」京都電信電話発祥の地 :写真追加, コメント追加, 地図上の位置の誤り修正
2004-6-3 追加 8 件 (コレクション累計 173 件)
船員教育発祥の地, 日本近代動物学発祥の地 (以上「学問・教育」)
麻布獣医学園発祥ノ地, 墨田工業高等学校発祥の地, 東京外国語学校発祥の地, 東洋大学発祥之地 (以上「学校」)
建設省土木研究所発祥の地, 板紙発祥の地  (以上「工業・技術」)
修正 1 件
「学校」明治大学発祥の地 :所在地と地図の位置に誤りがあったため修正
2004-5-18 追加 10 件 (コレクション累計 165 件)
講談発祥記念之碑, 近代街路樹発祥之地, 染井吉野桜発祥之里 (以上「文化・制度」)
順天堂発祥之地, 玉川小学校発祥の地 (以上「学校」)
看護婦教育所発祥の地, 肢体不自由教育発祥の地 (以上「学問・教育」)
愛国婦人会発祥之地,東京病院発祥の地 (以上「団体」)
東海七福神めぐり発祥の碑 (以上「地名・行事」)
2004-5-9 追加 7 件 (コレクション累計 155 件)
江戸歌舞伎発祥の地, 調布・映画発祥の碑, 近代映画スタジオ発祥の地,今土焼発祥之地 (以上「文化・制度」)
日本洋裁業発祥顕彰碑 (以上「商業・金融・流通」)
横浜商工会議所発祥の地, 東京商工会議所発祥の地 (以上「団体」)
2004-4-29 追加 5 件 (コレクション累計 148 件)
ホテル発祥の地, 西洋理髪発祥之地, 日本国新聞発祥之地, 新聞創刊の碑 (以上「文化・制度」)
近代硝子工業発祥之地 (以上「技術・工業」)
修正 1 件
「音楽」正派発祥の地:碑の裏に碑文があることに気づいたため 碑文を追加
2004-4-8 ・「旧日本軍」の項目を追加。「独立歩兵第七十大隊」をここに移す。

追加 9 件 (コレクション累計 143 件)
予科練誕生之地,海軍航空発祥之地,海軍通信教育発祥記念碑 (以上「旧日本軍」)
歯科医学教育発祥之地, 指紋研究発祥の地, 伝染病研究所発祥の地, 我国西洋歯科医学発祥の地 (以上「学問・教育」)
一橋大学(商法講習所) (以上「学校」)
日本橋魚市場発祥の地 (以上「商業・金融・流通」)
修正 1 件
「学問・教育」渋谷区近代学校教育発祥の地 写真・コメント追加
2004-3-24 追加 5 件 (コレクション累計 134 件)
葉山港 日本ヨット発祥の地, 全国高等学校スキー競技会発祥の地, ボウリング日本発祥地(長崎), 日本ラグビー蹴球発祥記念碑 (以上「スポーツ」)
日本バプテスト発祥の地 (以上「宗教」)
修正 2 件
「学校」神中神高希望ヶ丘高発祥の地 タイトルの読み方訂正=コメント追加
「宗教」日本基督公会 発祥地 碑文の文字に間違いがあり訂正=コメント追加
2004-3-15 追加 6 件 (コレクション累計 129 件)
寄席発祥の地 (以上「文化」)
銀行発祥の地,富士銀行創業の地,日本ガソリンスタンド発祥の地, 伊勢丹発祥の地, 神田青果市場発祥之地 (以上「商業・金融・流通」)
2004-1-24 追加 9件 (コレクション累計 123件)
工学院大学学園発祥之地 (以上「学校」)
日本基督公会発祥地 (以上「宗教」)
日本近代初等教育発祥の地, 近代教育発祥の地,学校教育発祥之地(立川),渋谷区近代学校教育発祥の地 (以上「学問・教育」)
靴業発祥の地,純国産写真フィルム発祥の地 (以上「工業・技術」)
消防救急発祥之地 (以上「文化・制度」)
2004-1-6 ・「企業」の分類項目を廃止。
    麒麟麦酒開源記念碑 は「食品」
    講談社発祥の地 は「文化・制度」
    中国銀行発祥の地 は「商業・金融・流通」
    旧中島飛行機,発動機 発祥之地 は「航空・宇宙」
  の分類に移動。

追加 9件 (コレクション累計 114件)

多摩川梨発祥之地,野菜の促成栽培発祥の地, 日本梨新品種生誕之地 (以上「食品」)
女子学院発祥の地, 立教学院発祥の地, 明治学院発祥の地, 八幡小学校発祥之地, 横浜国立大学工学部発祥の地 (以上「学校」)
近代ボウリング発祥の地 (以上「スポーツ」)
2003-12-29 追加 16件 (コレクション累計 105件)
大東文化大学発祥の地,学習院開校の地, 慶応義塾発祥の地, 東京女子医科大学発祥の地, 國学院大學開校の地, 東京府立第四中学校発祥の地, 日本大学開校の地, 大谷大学開学の碑, 成蹊学園発祥之地, 明治大学発祥の地, 東京慈恵会医科大学発祥之地, 東洋女子歯科医学専門学校発祥の地, 桃川小学校発祥の地, 東京農業大学開校の地, 九段精華学校発祥地, 神奈川大学発祥の地 (以上「学校」)
修正 2件
530運動発祥の地  コメント追加。
麒麟麦酒開源記念碑  コメント追加,写真追加
2003-12-12 ・「宗教」の項目を追加。宗教関係をすべてここに分類する。

追加 12件 (コレクション累計 89件)
日本野球発祥の地 (以上「スポーツ」)
蚕糸科学技術発祥の地, 葛飾区セルロイド工業発祥記念碑, 日本羊毛工業発祥の地 (以上「工業・技術」)
電話交換創始之地(東京) (以上「通信」)
温泉記号発祥の地, 八時間労働発祥の地 (以上 「文化・制度」)
根岸小学校発祥之地 (以上「学校」)
浄土宗近代教育発祥の地,詠唱発祥の地 (以上「宗教」
正派発祥の地 (以上「音楽」)
ロケット発祥の地 (以上「航空・宇宙」)
修正 1件
電話交換創始之地(横浜) コメント追加。
2003-12-1 ・「工業・技術」の項目から「交通」を分離。
・「航空・飛行機」の項目を「航空・宇宙」に名称変更。

追加 10件 (コレクション累計 77件)
品川小学校発祥之地, 育英小学校発祥の地, 坂本小学校発祥の地, 登戸小学校発祥之地, 公立寺島学校発祥之地 (以上「学校」)
碓氷安中地区中等教育発祥の地 (以上「学問・教育」)
駅伝の碑(東京), 駅伝の碑(京都) (以上「スポーツ」)
七尾鉄道発祥の地 (以上「交通」)
ダイナマイト発祥の地  (以上「工業・技術」)
2003-11-18 追加 6件 (コレクション累計 67件)
湘南発祥の地, 銀座発祥の地 (以上 「地名・行事」)
日本最初の海水浴場発祥地,海水浴発祥 (以上「文化・制度」)
大磯小学校発祥之地 (以上「学校」)
砂川教育発祥の地 (以上「学問・教育」)
2003-10-19 追加 7件 (コレクション累計 61件)
第一東京市立中学校発祥之地, 濟生學舎発祥の地 (以上 「学校」)
農業技術研究発祥之地, 東京水道発祥の地 (以上 「工業・技術」)
講談社発祥の地 (以上「企業」)
国家君代発祥之地, 吹奏楽発祥の地 (以上「音楽」)
2003-9-16 追加 5件 (コレクション累計 54件)
誠愛剣法発祥地, 早稲田大学バレーボール部発祥の地, 講道館柔道発祥之地, 日本庭球発祥之地 (以上 「スポーツ」)
大正琴発祥之地  (以上 「音楽」)
2003-8-31 追加 7件 (コレクション累計 49件)
深大寺小学校発祥の地, 旭小学校発祥之地, 深沢小学校発祥之地, 桜小学校発祥之地, 神中神高希望ヶ丘高発祥の地 (以上 「学校」)
『たきび』のうた発祥の地  (以上 「音楽」)
中国銀行発祥の地  (以上 「企業」)
2003-8-18 追加 2件 (コレクション累計 42件)
手筒花火発祥之地記念碑 (以上 地名・行事)
530運動発祥の地 (以上 文化・制度)
2003-7-4 追加 9件 (コレクション累計 40件)
日本労働運動発祥之地, ラジオ体操会発祥の地, 文京区ラジオ体操発祥の地, 市外電話創始の地  (以上 「通信」)
本邦セメント工業発祥之地  (以上「工業・技術」)
日本銀行創業の地  (以上「金融・商業」)
溜池発祥の碑  (以上「地名・行事」)
わさび漬発祥の地  (以上 「食品」)
修正 1件
郵便発祥の地 (「通信」)
2003-6-20 追加 7件 (コレクション累計 31件)
電信創業の地(横浜), 電信創業の地(東京), 外国郵便創業の局, 電話交換創始之地, 京都電信電話発祥の地, 郵便発祥の地 (以上 「通信」)
麒麟麦酒開源記念碑  (以上 「企業」)
2003-6-3 ・「企業・団体」の項目を「企業」と「団体」に分離した。
・「工業・技術」の項目から「航空・飛行機」と「通信」を分離・独立させた。

追加 4件 (コレクション累計 24件)

航空発祥の地
国産飛行機発祥の地
日本初飛行の地 (以上「航空・飛行機」)
旧中島飛行機・発動機 発祥の地 (以上「企業」)
2003-5-8 追加 3件 (コレクション累計 20件)
独立歩兵第七十大隊発祥之地  (以上「企業・団体」)
専修大学発祥の地  (以上「学校」)
活字発祥の碑  (以上「技術・工業」)
2003-4-24 追加 7件 (コレクション累計 17件)
「青鞜社」発祥の地  (以上「文化・制度」)
日本考古学発祥の地  (以上「学問・教育」)
茨城県青年師範学校 発祥之地
東京音楽大学発祥の地  (以上[学校」)
洋紙発祥之地  (以上「技術・工業」)
入谷朝顔発祥之地
まちづくり百年発祥の地  (以上「地名・行事」)
2003-4-5 追加 1件 (コレクション累計 10件)
東京女学館発祥の地  (以上「学校」)
2003-4-2 追加 4件 (コレクション累計 9件)
化学肥料創業記念碑
民営機械製粉業発祥の地
精製糖工業発祥の地  (以上「工業・技術」)
東京高等蚕糸学校発祥之地  (以上 「学校」)
2003-3-8 新規 5件 (コレクション累計 5件)
国学発祥の地  「学問・教育」
東京大学発祥の地  「学校」
合理飛行機初翔地  「工業・技術」
下駄スケート発祥の地  「スポーツ」
京浜急行発祥の地  「企業」

2025/04/19 04:23:58.